![]() |
「自治会からのお知らせ」アーカイブ 2006年度(平成18年度)版 (以下は記録として保存したページです。ご注意下さい) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新成人のみなさまに記念品を贈呈しました |
平成19年1月8日の成人の日の自治会行事として、会員の新成人11名の方に、記念品を贈ってお祝いをしました。 あわせて、今後の社会でのご活躍と自治会活動への積極的なご協力もお願いしました |
年末に、5丁目子ども会が夜まわりをしました ひょうし木と元気な声が街に響きました |
|||
2006年末の28日から30日までの3日間の夜、、「よりどころ」を出発して、3つのコースを、「戸締り用心、火の用心」 など元気な声で周りました。 自治会からも応援が出て子ども達と一緒に周りました。 今回は、三日間で延べ49名のこども達と保護者や自治会のおとな延べ62名が参加しました。 今回も元気のいい子ども達の声を聞いて外へ出て「ご苦労様」と声をかけてくださる方も多く、子ども達の声もいっそう大きくなりました。 安心安全にご近所同士で協力する雰囲気がますます強まってきたように思いました。
今年1年も穏やかな年となりますよう、みんなで協力してゆきましょう。 |
|||
ハイランド5丁目「よろどころ」が1月にオープンしました 「みんなの声」ポストも設置されました |
5丁目の井上米酒店さんのご協力により、お店の一角に5丁目自治会会員が自由に使える部屋「よりどころ」が出来ました。 5丁目自治会館を補う自治会員の交流や活動の拠点として、自由にお使いいただけます。 また、「よりどころ」のそばに、会員の皆様からの建設的なご意見をいただくためのポスト「みんなの声」も設置されました。 「よりどころ」の使用ルールなど詳しいことは、回覧でお知らせしましたが、わからないところは自治会役員にお聞き下さい。 |
ハイランド神明学区(1,4,5丁目)大運動会のお知らせです (終了しました) |
10月23日(日)午前9時から 中央公園で開催します (雨天予備日は11月6日(日)です ・9時から開会式 ・午前の競技 ・昼休み(12:30から) いつもの「じゃんけん大会」が「あります ・午後の競技 ・閉会式(成績発表、表彰など) 15時に終了予定 です。 詳細とプログラムは追ってお届けします。 |
当日は、参議院補欠選挙の日です。 有権者の皆様は、万障繰り合わせて投票しましょう。 |
体育の日・スポーツの集いのご案内 (終了しました) |
|
主催: | 神明小学校、同PTA 神明中学校、同PTA 八幡町内会、同子供会 ハイランド1丁目自治会、同子供会 ハイランド4丁目自治会、同子供会 ハイランド5丁目自治会、同子供会 神明学区体育振興会 |
日時は: 10月10日(月)体育の日 9:00〜16:30 場所は: 神明小学校校庭と体育館 参加できるのは: 神明学区にお住まいの方は、お子様からお年寄りまで どなたでも参加できます 内容は: @ 卓球 9:00〜12:00 体育館 A バトミントン 9:00〜12:00 体育館 B ゲートボール 9:00〜12:00 校庭 C ソフトボール 9:00〜12:00 校庭 D ソフトバレー 13:00〜16:00 体育館 E インディアカ 13:00〜16:00 体育館 参加方法など詳しいご案内は、回覧をご覧下さい |
「黒船音頭」 の録音テープが来ました |
---|
久里浜観光協会から、以前、設立25周年の際に つくられた「久里浜音頭」 を、この度、テープに録音したとのことです。 そのテープが来ました。 盆踊りや会合などで活用してください、とのことです。 文化広報部長がお預かりしていますので、 利用の際は、お申し出下さい ♪♪ 鯨来たかと 鯨来たかと 渚に立てば 沖でのろしが 二度上がる ・・・・・ |
防犯出前トーク 「防犯座談会」 が終了しました 〜身近な犯罪を知り、犯罪の被害から身を守ろう〜 |
---|
横須賀三浦地区県政総合センター 企画県民部 安全防災課の くらし安全指導員 の方から、有意義なお話を伺いました。 参加できなかった方は、ぜひ記録をご覧下さい (下をクリックするとジャンプします) 防犯出前トーク ハイランド 防犯座談会の記録へ |
また、この座談会のお話と質疑応答の録音テープもあります。 聞きたい方は、防災安全部長にご相談下さい。 |
グランドゴルフを楽しみませんか |
---|
自治会で、グランドゴルフの道具をそろえました。 自治会総務部長までどうぞ。 グランドゴルフとは? 日本グランドゴルフ協会のページ (ゲームの方法、ルールがあります) |
車椅子をお貸しします |
---|
自治会会員から車椅子のご寄付がありました。 自治会会員の方はご利用になれます。 ご利用になりたい方は、班長さんを通して総務部にご相談下さい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |